日本語ノート(1)
感觉大概是N5-N4左右水平的语法合集
还没做完的 日期 月份 四季 方位 时分秒 形容词变形
https://youseiraws.gitbook.io/nihongo-note/ge-zhong-chang-yong-ci/4.-ri-qi-biao-da-fa
数数
数字念法
| 数字 | 日语 | 
|---|---|
| 0 | れい/ぜる | 
| 1 | いち | 
| 2 | に | 
| 3 | さん | 
| 4 | し/よん | 
| 5 | ご | 
| 6 | ろく | 
| 7 | しち/なな | 
| 8 | はち | 
| 9 | く/きゅう* | 
| 10 | じゅう | 
| 11 | じゅういち | 
| 12 | じゅうに | 
| 13 | じゅうさん | 
| 14 | じゅうし/じゅうよん | 
| 15 | じゅうご | 
| 16 | じゅうろく | 
| 17 | じゅうしち/じゅうなな | 
| 18 | じゅうはち | 
| 19 | じゅうく/じゅうきゅう | 
| 20 | にじゅう | 
| 30 | さんじゅう | 
| 40 | よんじゅう | 
| 50 | ごじゅう | 
| 60 | ろくじゅう | 
| 70 | ななじゅう | 
| 80 | はちじゅう | 
| 90 | きゅうじゅう | 
| 100 | ひゃく | 
| 0.1 | れいてんいち | 
| 2/3 | さんぶんのに | 
| 1000 | せん | 
| 10,000 | いちまん | 
音变
| 二百 | にひゃく | 
|---|---|
| 三百 | さんびゃく | 
| 四百 | よんひゃく | 
| 六百 | ろっぴゃく | 
| 八百 | はっぴゃく | 
| 四千 | よんせん | 
| 六千 | ろくせん | 
| 八千 | はっせん | 
东西的量词
| 數字 | 日文 | 平假名 | 
|---|---|---|
| 1 | 一つ | ひとつ | 
| 2 | 二つ | ふたつ | 
| 3 | 三つ | みっつ | 
| 4 | 四つ | よっつ | 
| 5 | 五つ | いつつ | 
| 6 | 六つ | むっつ | 
| 7 | 七つ | ななつ | 
| 8 | 八つ | やっつ | 
| 9 | 九つ | ここのつ | 
| 10 | 十 | とお | 
人的数量
| 人数 | 日文 | 
|---|---|
| 1 | ひとり | 
| 2 | ふたり | 
| 3 | さんにん | 
| 4 | よにん | 
| 5 | ごにん | 
| 6 | ろくにん | 
| 7 | しちにん | 
| 8 | はちにん | 
| 9 | きゅうにん | 
| 10 | じゅうにん | 
星期
何曜日(なんようび)星期几
月曜日(げつようび)星期一
火曜日(かようび)星期二
水曜日(すいようび)星期三
木曜日(もくようび)星期四
金曜日(きんようび)星期五
土曜日(どようび)星期六
日曜日(にちようび)星期日
形容词变形
动词变形
可以参考https://chars.tech/blog/japanese-verb/
动词分类
Ⅰ类动词(五段动词)
❶ 词尾不是る结尾的所有动词。例(書く 買う)
❷ 以る结尾,前是 あ、お、う段假名的动词。例(終わる 折る)
Ⅱ类动词(一段动词)
以る结尾, 前面是い或え段假名的动词,就是二类动词。
有的书上有上一段动词、下一段动词的区分。
上一段动词是「い」る 结尾,例如 起きる;
下一段动词就是 「え」る结尾,例如 寝る。
特殊情况
但是,有极少数动词很特殊,它们满足二类动词的以上特点,但是却是一类动词。
我们需要特别去记忆一下。
常见的是以下26个单词:
- 切(き)る(切)
- 帰(かえ)る(回)
- 減(へ)る(减少)
- 要(い)る(需要)
- 知(し)る(知道、认识)
- 走(はし)る(跑、行驶)
- 入(はい)る(进入)
- 返(かえ)る(返还)
- 滑(すべ)る(滑)
- 参(まい)る(”来、去“的自谦语)
- 混(ま)じる(夹杂)
- 握(にぎ)る(握)
- 煎(い)る(煎、炒)
- 練(ね)る(推敲)
- 散(ち)る(凋谢)
- 照(て)る(照耀)
- 蹴(け)る(踢)
- 焦(あせ)る(着急)
- 限(かぎ)る(限于)
- 湿(しめ)る(潮湿)
- 茂(しげ)る(茂盛)
- 遮(さえぎ)る(遮住)
- 罵(ののし)る(骂)
- 覆(くつがえ)る(被推翻)
- 漲(みなぎ)る(充满)
- 嘲(あざけ)る(嘲笑)
Ⅲ类动词
三类动词分为两小类:
する 或者是 ~ する (サ变动词 ) する前面经常是两个汉字
くる (カ 变动词)
动词的变形
| 时态(形态) | 一类动词 | 二类动词 | 三类动词 | 备注 | 
|---|---|---|---|---|
| 非过去式敬体型 | 書く、読む 把う变成い、再接ます。かきます、読みます/ません | 見る、集める 去る加ます みます/ません | くるーきます・するーします/ません | |
| 非过去式简体形 | 肯定是原型,否定把う变成あ再加ない かうーかわない よむーよまない | 肯定是原型,否定是去る加ない見るーみない 集めるー集めない | くるーこない するーしない | |
| 敬体过去式 | 書きました 書きませんでした | 出(で)ます 出ました でませんでした | きました きませんでした しました しませんでした | 把对应非过去式敬体型的ます换成ません/ませんでした | 
| 简体过去式肯定形式 | 发生音变加た/だ | 把る去掉直接加た 起きるーおきた 集めるー集めた | くるーきた するーした | 一类动词要发生音变 | 
| 简体过去式否形式 | 買うーかわないーかわながった | 集めるー集めないー集めながった | くるーこないーこなががった するーしないーしながった | 由非过去式简体形的否定形式变成过去式,而不是由简体过去式的肯定形式变过来 | 
| て形(第二连用形) | 把简体过去式肯定形式的た/だ换成て/で | 把简体过去式肯定形式的た/だ换成て/で | 把简体过去式肯定形式的た/だ换成て/で | 把简体过去式肯定形式的た/だ换成て/で | 
| 持续体非过去式 | 在て形后面加いる,再根据时态和肯否定变化。ているーていないーていますーていません | |||
| 持续体过去式 | 在て形后面加いた,再根据时态和肯否定变化。ていたーていながったーていましたーていませんでした | |||
| 能动态 | 最后一个音节→变成え段+る かく→かける 送る→おくれる | 去る加られる でる→でられる 食べる→食べられる | くる→こられる する→できる | 前面加が不加を | 
| よ 准备 | 把最后一个假名变成お段,再加う , 行く->行こう | 将る去掉,直接换成よう , 見る->見よう | する->しよう , く(来)る->こ(来)よう | |
| 被动态 | 把最后一个假名变成あ段,再加れる、行く->行かれる、買う->買われる | 将る去掉,直接换成られる 、 見る->見られる | する->される 、 くる->こられる | |
| 使动态 | うー>あ、+せる | 去る+せる | こさせる、させる | |
| 命令 れ ろ な | 
被动态的三种变形
简体过去式一类形容词的音变规则
- 最后一个假名是く ぐ把くぐ换成い 再接ただ即 くーいた ぐーいだ
- 最后一个假名是う つ る,去掉加った 即う/つ/るーった
- め/ぶ/むーんだ
- すーした
- 行(い)くーい(行)った特殊记忆
自动词和他动词
他动词
带宾语才能完整表达意思。 规律:え段+る;以す结尾。 ドアを開ける、消す、話す,前面的助词是を
自动词
无需带宾语就能完整表达意思。 规律:あ段+る;一般以く结尾。 ドアが開く、歩く、咲く,前面的助词是が
分类
- 没有他动词的自动词
歩く、帰る、行く、遊ぶ、走る
- 没有自动词的他动词
食べる、見る、話す、言う、買う、飲む
- 既有自动词,也有他动词
開ける、開く;閉める、閉まる
- 既是自动词,又是他动词
笑う(わらう)、終わる、休み